2011年度の記事
- 2012年1月11日 メディア 朝日新聞に、戸野倉賢一教授の記事「高速道、車内の空気汚染に注意 外気導入、排ガスが影響」が掲載されました。
- 2012年1月8日 メディア 堂免久保田研究室の研究が日本経済新聞において「光合成をまね「太陽光資源」 水素や化学原料を製造」として掲載されました。
- 2011年12月21日 受賞 山田研究室の吉田登さんが第1回CSJ化学フェスタにて、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
- 2011年12月9日 メディア 山田教授、野田准教授、山田助教らが、MITと共同開発したリチウム電池の軽量・高出力カーボンナノチューブ正極が、日経産業新聞で紹介されました。Energy & Environmental Science誌のMost Read Articlesでも1位になりました。
- 2011年12月2日 受賞 堂免久保田研究室の嶺岸耕特任助教が2011 MRS Fall Meeting(ボストン)にて、Best Poster Awardを受賞しました。
- 2011年12月2日 セミナー 第214回化学システム工学専攻公開セミナー(2011/12/9)「電気化学系の大規模第一原理分子動力学計算を目指して」のご案内
- 2011年11月3日 受賞 山口・野田研究室の太田誠一さんがAsiaNANO2010にてYoung Researcher Awardを受賞しました。
- 2011年11月3日 受賞 山口・野田研究室の増田竜也さんが化学工学会 第43回秋季大会シンポジウム「CVD・ドライプロセス ―構造・機能制御の反応工学―」にて、学生奨励賞を受賞しました。
- 2011年11月2日 メディア 日経産業新聞に、戸野倉賢一教授の記事「発生源別のCO2濃度計測装置 レーザー活用、移動も可能 東大現場で連続観測」が掲載されました。
- 2011年9月15日 受賞 山口・野田研究室の岩室徳人さんが化学工学会 第43回秋季大会 材料・界面討論会ポスターセッションにて、ポスター賞 を受賞しました。