メディア掲載情報
- 2013年8月10日 メディア 東京新聞に、堂免一成教授の記事『夢ではない「光合成」』が掲載されました。
- 2012年12月20日 メディア 日刊工業新聞に、堂免一成教授、久富隆史助教の記事「東大、光触媒の表面処理で水分解反応4倍に-水素生成効率化に道」が掲載されました。
- 2012年1月11日 メディア 朝日新聞に、戸野倉賢一教授の記事「高速道、車内の空気汚染に注意 外気導入、排ガスが影響」が掲載されました。
- 2012年1月8日 メディア 堂免久保田研究室の研究が日本経済新聞において「光合成をまね「太陽光資源」 水素や化学原料を製造」として掲載されました。
- 2011年12月9日 メディア 山田教授、野田准教授、山田助教らが、MITと共同開発したリチウム電池の軽量・高出力カーボンナノチューブ正極が、日経産業新聞で紹介されました。Energy & Environmental Science誌のMost Read Articlesでも1位になりました。
- 2011年11月2日 メディア 日経産業新聞に、戸野倉賢一教授の記事「発生源別のCO2濃度計測装置 レーザー活用、移動も可能 東大現場で連続観測」が掲載されました。
- 2011年8月10日 メディア 日刊工業新聞に、山田淳夫教授の研究活動が掲載されました。
- 2011年1月17日 メディア 日本経済新聞に山田淳夫教授の研究活動が掲載されました。
- 2010年11月1日 メディア 日本経済新聞に、堂免・久保田研究室の記事「水素、人工光合成で生産」が掲載されました。
- 2010年10月22日 メディア 日刊工業新聞と化学工業日報に、山田教授の記事「リチウム電池新電極材料を発見」が掲載されました。