カリキュラム・開講科目 CURRICULUM

2020年度 大学院入試情報

2020年度 大学院入試情報

2019年度(平成31年度)の入試情報はこちら

2020年度入試情報

出願のためには、工学系研究科募集要項に掲載される入学願書作成入力フォームにより手続が必要です。また、化学システム工学専攻入試案内書に綴じ込まれている調査票を、願書に同封して提出する必要があります。調査票は以下のリンクからダウンロードすることも可能です。

入試情報の詳細と出願手続きについては以下のサイト及びPDFファイルを参照のこと。

東京大学大学院 工学系研究科 大学院へ入学を希望される方
化学システム工学専攻 入試案内書
調査票

2020年度 大学院入試日程

化学システム工学専攻の筆記試験室および口述試験の集合場所が決まりましたのでお知らせします。なお、試験室が変更になる可能性があります。試験前日までに必ず化学システム工学専攻ホームページを確認してください。

修士課程入学試験

日程科目時間試験室・集合場所携行品
2019年8月26日(月)外国語
(TOEFL-ITP)
9:00~11:30

【試験室】
法文1号館1階22番教室

筆記用具
口述試験※13:00~
(12:30集合)
【集合場所】
工学部3号館8階8B04
発表で使用するプレゼンテーションファイルの入ったUSBメモリー
2019年8月27日(火)専門科目9:00~12:00【試験室】
法文1号館1階22番教室
筆記用具
指数・対数計算ができる電卓

※口述試験について

  • 卒業研究の内容と修士課程で行いたい研究についてプレゼンテーションファイル(スライド5枚程度)を準備し、口述試験当日(8月26日)に持参して発表を行うこと。(卒業研究を行っていない大学の場合にはそれに相当する自身で行った演習等について発表を行っても良い。)
  • プレゼンテーションファイルの印刷版コピーは不要。
  • 発表時間は4分以内で厳守。引き続き5分程度の総合的な質疑を行う。
  • 発表には以下の仕様のWindowsパソコンが用意されるので、あらかじめ互換性のチェックを行っておくこと。
    • プレゼンテーション用ソフトウェア:Microsoft Office 2016 Power Point、Adobe Acrobat Reader DC
    • インターフェイス:USB 3.0
    • 注意:インターネットには接続できない。音源等の利用はできない。動画については制限しないが、試写等はできないため、本人の責任で行うこと。
  • 口述試験開始の30分前までに控え室に集合してください。
  • 開始時刻に遅れた場合には、受験を許可しません。
  • 集合場所までの道順はこちらの地図を参照のこと。
  • 集合場所での指示に従って試験室に向かってください。
  • 18時頃まで待機してもらう場合があります。
  • 待機中は、許可なく集合場所から出入りをすることができません。また、携帯電話やPC等の電子機器の使用を禁止します。読書(電子書籍等は除く)は構いません。
  • 各自の口述試験が終了したら、直接帰宅して下さい。
  • 口述試験の発表ファイルのファイル名は受験番号としてください。

博士課程入学試験

日程科目時間試験室携行品
2019年8月26日(月)外国語
(TOEFL-ITP)
9:00~11:30法文1号館1階22番教室筆記用具
2019年8月27日(火)専門学術9:00~12:00法文1号館1階22番教室筆記用具
指数・対数計算ができる電卓
希望する指導教員の指示に従うこと
口述試験※13:00~工学部3号館6階大会議室1(6C07)
工学部3号館6階大会議室2(6C06)
発表用PC

※口述試験について

  • 各自発表の10分前までに会場入口に待機してください。
  • これまでの研究成果及び今後の研究計画について10分程度にまとめて発表し、10分程度の質疑応答および総合的な試問を行う。
  • パソコンを持参し、プロジェクターを利用して発表すること。
    • プロジェクターへの接続:VGA(ミニD-sub15ピン)
    • 注意:インターネットには接続できない。音源等の利用はできない。動画については制限しないが、試写等はできないため、本人の責任で行うこと。
  • 各人の試験開始時刻に遅れた場合には、受験を許可しません。
  • 口述試験スケジュール
試験室大会議室1(6C07)大会議室2(6C06)
時間受験番号受験番号
13:00~13:20273001273004
13:20~13:40273002273005
13:40~14:00273003273008
14:00~14:20273006273010
14:20~14:30休憩
14:30~14:50273007273011
14:50~15:10273009273012
15:10~15:30273013273015
15:30~15:50273014-

大学院入試説明会

第1回 2019年5月25日(土) / May 25 (Sat) 13:00~

会場東京大学 工学部5号館1階51号講義室(本郷キャンパス)
Room 51, Building No. 5, Graduate School of Engineering in Hongo campus
内容13:00~ 全体説明/入試説明、General explanations
14:30~ 研究室見学、Lab. tour
15:30~ 希望研究室訪問 各研究室、Discussion with future supervisors

第2回 2019年6月22日(土) / June 22 (Sat) 13:00~

会場東京大学 工学部5号館1階51号講義室(本郷キャンパス)
Room 51, Building No. 5, Graduate School of Engineering in Hongo campus
内容13:00~ 全体説明/入試説明、General explanations
14:30~ 研究室見学、Lab. tour
15:30~ 希望研究室訪問 各研究室、Discussion with future supervisors

過去問のご案内

過去の問題は、下記リンクからダウンロード可能です。

専門科目(PDF)
出題分野、出題問題数、解答問題数は年度によって異なります。

English version is here.

大学院入試に関するお問い合わせ

東京大学工学系研究科
化学システム工学専攻常務委員 辻 佳子 教授
TEL 03-5841-0909
admission@chemsys.t.u-tokyo(.ac.jpを最後につけてください)