学位論文 THESIS LIST

平成21年度卒業論文

平成21年度卒業論文

氏名論文題目
竹中 秀超臨界水酸化処理技術を利用した医療廃棄物処理システムの設計
阿部 俊太朗配管内粉じん爆発火炎に与える気流の影響
石原 崇弘水分解のためのp型半導体光電極材料の開発
石井 大貴Characterization of hydrogen adsorption on periodic mesoporous organosilicas
(メソポーラス有機シリカの水素吸着特性)
板垣 勇輝多環芳香族炭化水素分子の環再配列過程に関する研究
内田 浩司ジメチルエーテル改質による水素製造触媒の開発
遠藤 碧有機薄膜塗布乾燥過程における過飽和比の定量的評価
尾方 優花診療履歴を用いたPCAPS臨床知識コンテンツ改善方法の提案
小渕 喜一超臨界水熱合成法によるカーボンナノチューブへの微粒子担持
影山 直樹定量的予測モデルとその信頼性に基づく実験水準決定手法の提案
河合 宏樹ガリウム砒素―ゲルマニウム合金系の結晶構造及びバンドギャップに関する理論的研究
工藤 友佑リチウムイオン正極材料としてのLixFePO4の構造及び電子状態の理論的研究
熊谷 啓チタン及びニオブ系酸窒化物を用いたPEFC用カソード触媒の研究
黒木 彩香プロトネイティッドベンゼンにおけるプロトン移動反応
高坂 文彦中温作動直接アルコール形燃料電池における多価アルコールの電極酸化反応特性
佐藤 真優腹膜播種細胞への選択的抗がん剤投与を目指した新規ヒアルロン酸ナノゲルの開発
佐藤 佳邦単層カーボンナノチューブのシードの気相合成
神 建太郎ナノ粒子の網目状構造形成メカニズム
杉辺 瑠美子リハビリパスの導入によるリハビリ訓練計画作成モデルの改良
助川 和也層状化合物を用いた中温作動型燃料電池用電解質の開発
須原 宜史in situ架橋ゲルを用いた腹膜播腫を治療する水溶性抗癌剤デリバリーシステムの開発
棚橋 紳也Mechanism of seed induced crystallization of zeolite beta in the absence of organic structure-directing agent
(種結晶により誘起される有機構造規定剤を含まないゼオライトベータの結晶化機構)
中井 孝輔固体パラ水素中に捕捉されたCO分子に関する理論的研究
中尾 圭介One-dimensional assembly of silica-coated metal nanoparticles with core/shell structures
(シリカでコーティングしたコア/シェル型金属ナノ粒子の一次元配列)
西村 育人ガス爆発時における圧力挙動の予測手法に関する研究
野中 潔コンクリートスラッジを利用した新規な排水処理材料の開発と性能評価
パヴィンシリタナラットクルPerovskite Niobium Oxynitrides as Photocatalysts for Water Splitting under Visible Light
畠中 智史ライフスタイルを考慮した消費者の環境配慮行動支援:購買行動への適用
古田 直也ペンテンの低温酸化反応機構に関する研究
古月 翔オリビン型LixFePO4の相図と着色現象
宮田 尚史紙循環利用システムの設計に向けたライフサイクル評価
守谷 真琴水分解システム構築に向けたp型Cu-(Ga,In)カルコゲナイド半導体電極に関する研究
山口 幸平コロイド粒子膜の屈折率異方性発現メカニズム
山下 泰伸キレート錯体を用いた電気透析による金属イオンの選択的分離
山下 洋輔近赤外スペクトルを用いた果物の非破壊内部品質検査
吉田 登コンバージョン反応を用いたリチウム二次電池高容量正極材料の研究
米村 歩日本家屋におけるハウスダストの変異原性
レヒュインティエンドゥックEffects of stimuli-responsive polypeptide on the formation of amyloid fibrils
(刺激応答性ポリペプチドがアミロイド線維形成に与える効果)