学位論文 THESIS LIST

平成22年度修士論文

平成22年度修士論文

氏名論文題目
倉田 浩二郎プラント運転データのイベント相関解析によるアラームシステムの適正化
山城 直也統計手法を用いた共沸に関する予測 モデルの構築
石井 大貴Synthesis of core-shell mesoporous silica nanoparticles by re-growth method
(再成長法によるコア—シェル型メソポーラスシリカナノ粒子の合成)
(ベストプレゼンテーション賞)
安藤 美和子芳香族炭化水素ラジカルの酸化過程の圧力依存
泉 貴弘バイオマス水熱処理液からのヒドロキシメチルフルフラールの粗吸着分離とポリマー合成
伊藤 由佳色素増感型太陽電池における計算化学による色素材料設計
伊藤 岳大地域医療連携の質評価
伊與木 健太A novel synthetic route to porous materials by controlled arrangement of cage-like siloxane units
(かご型シロキサンユニットの配列制御による新規多孔体合成ルートの開拓)
藤井 健人医療プロセスにおけるトラブル予測のための知識の構造化
内野 宏則サブミクロンサイズのPMMA粒子の粉じん爆発下限濃度と最小着火エネルギー
大野 智之GaN:ZnO光触媒の耐久性および触媒再生に関する研究
湯山 健太郎ナノ炭素材料の還元性ガス吸着に伴う電気抵抗変化
音羽 拓也コロイド粒子分散液のshear-thinning/thickeningモード転移
(ベストプレゼンテーション賞)
小野 貴正ペロブスカイト酸化物を用いた再生可能改質触媒の開発
嘉数 恵美里選択的な分子間相互作用の導入による球状シリカナノ粒子の配列制御
千布 勇気芳香族炭化水素ラジカルとアセチレンの反応に関する研究
高 博達Stepwise structure-directing effects of two quaternary ammonium cations in zeolite synthesis
(ゼオライト合成における二種の四級アンモニウムイオンによる段階的な構造規定効果)
郷田 理貴不飽和炭化水素の自着火特性と反応機構に関する研究
小林 丈博アミノ酸修飾型シロキサンユニットからの超分子集合体の創製
佐々木 諒層状化合物を用いた新規可視光応答型水分解用光触媒の開発
鈴木 香菜事業者固有の条件に基づく環境負荷削減行動の導出と選択の支援:業務部門を例として
須藤 翔太朗金表面における三脚分子の伝導特性に関する理論的研究
関口 康太郎パルス通電加熱CVDによるカーボンナノチューブフィールドエミッタの瞬間実装
髙野 宗一郎基板上への金属フリー・グラフェン膜形成技術の開発
多田 昌平Selective CO Methanation on Supported Metal Catalysts
(担持金属触媒を用いたCO選択メタン化反応の研究)
田中 玄弥培養ヒト肺胞上皮モデルを用いた半揮発性有機化合物の肺障害と吸収予測
秋本 佳希セルラーゼのセルロースへの吸着速度と糖化におよぼす影響
成田 英輔有機半導体薄膜のレーザーアニールによる結晶化
野間 雄二朗相変化物質内包吸着剤の調製と疑似等温断熱吸着操作への応用
花村 遼Effects of stimuli-responsive polypeptides on protein folding
(刺激応答性ポリペプチドがタンパク質のフォールディングに与える効果)
林 靖浩火災旋風挙動に及ぼす渦構造の影響
原田 美沙子がん診療構造図に基づく質評価指標の設計
(ベストプレゼンテーション賞)
平野 祥久コロイド粒子分散液の乾燥特性と粒子構造体形成
(ベストプレゼンテーション賞)
前田 祐希ケモメトリックス手法を用いた光電極による水素製造装置設計に関する研究
(ベストプレゼンテーション賞)
的場 弘記プロセス知と化学物質知を統合化した金属洗浄プロセス改善支援システム
的場 環Ta系(酸)窒化物を用いたZ-スキーム型水分解システムの構築
三木 暁子印刷プロセスにおける環境影響および化学物質リスク評価の実行支援
水木 一博水分解光触媒Zn:Ga2O3における水素生成助触媒に関する研究
森 裕貴d0型金属酸(窒)化物光触媒による水分解活性の向上の検討
小川 敬也異相界面高速プロトン伝導のための無機ナノ粒子表面における伝導機構の解明
(ベストプレゼンテーション賞)
宇田川 麻里酸素透過性プレートを用いた重層化組織の開発と非侵襲的回収
リュウ テインライフサイクル評価による消費者固有の条件を反映した家庭用エネルギーシステム及び電気製品導入支援
姜 憲求金属誘起結晶化によるアモルファスカーボンからのグラフェン作製と結晶成長メカニズム
李 圭夏スパッタ多結晶膜の粒界分離によるFePtナノロッドの高密度形成
ファム ユー ホゥンPreparation and self-assembly of anisotropically surface-modified silica nanospheres
(異方的に表面修飾された球状シリカナノ粒子の合成と自己集合)
熊 諳珂窒化ガリウム酸化亜鉛固溶体光触媒の高活性化に関する研究
金 佑勁開放空間でのガス爆発時の火炎挙動と爆風圧に関する研究
郭 志超孟宗竹からの分子ふるいカーボンの調製とバイオガス分離PSAへの応用